検討の末に我が家にやってきたDREAM BEER(ドリームビア)。

ドキドキワクワクしながら開封し、実際に使ってみて、数か月経った今もワクワクしながらビールを飲んでいます(笑)
この記事では、そんな我が家がドリームビアのビールサーバーを開封・設置して使うまで、そしてメンテナンスについて、記録しておきます。
ドリームビア
※ドリームビアの評判やお得な契約方法(クーポン)など、サービス内容全体について、まとめた記事も作っています↓
DREAM BEER(ドリームビア)、開封の義

とうとう、我が家に到着したDREAM BEER(ドリームビア)。
箱を開けると、説明書(クイックスタートガイド)や、ハンドルやアダプター等のパーツが。
その下に、本体が入っています。
本体(ビールサーバー)

パーツや説明書の他に、遮光袋も入っています。
説明書や遮光袋

ちなみに、遮光袋はビールの品質を保つ為のもので、特にラガー・ピルスナータイプのビールでは使った方が良いそうです。
遮光袋の使用例

ドリームビアのこだわりが、こんなところにも感じられます。

ちなみに、ビールはクール便で送られてきます(品質へのこだわりがスゴいです)
ドリームビアを組み立て(準備)

設置
ドリームビア(ビールサーバー)本体を置く場所を決めて、AC電源アダプターを繋ぎます。
※ドリームビアのサイズについては、下記記事で詳しく紹介しています。
受け皿・タップの取り付け

受け皿とは、ビールが液だれした時の為の、手前に飛び出す部分(パーツ)です。
これをプラスドライバーを使って、取り付けます。
タップ・注出アダプターを取り付ける

ハンドルやアダプターからなる「タップ」の部分を、洗ってから取り付けます。
炭酸ガスカートリッジを取り付ける

炭酸ガスカートリッジを取り付けます。
ちなみに、ドリームビアのガスカートリッジはとても小さいです。

これが、本体を小さくできる理由の一つ、なんでしょうね
ドリームビアの使い方
組み立て&設置が完了したら、いよいよドリームビアでビール!です。

電源を入れ、予冷する(冷やす)

電源を入れ、ビールサーバー内部を冷やします。
十分冷えると(30分くらい)、DREAMBEERのロゴのLEDが点灯します。
PETボトルビールを取り付ける

アダプターにストローを差し込み、PETボトルビールを本体に取り付けます。

アダプターにストローを差し込んだら、PETボトルの蓋を開けて、ストロー&アダプターと合体させます。


ここも、しっかりと締めておきましょう(緩いと漏れるので)。

PETボトルビールをアダプターごと、本体に収納します。

「カチッ」と音がして、炭酸ガスホースを接続したら、準備OKです。

準備完了!
ビールを注ぐ!

ハンドルを手前に倒すとビール、奥に倒すと泡が出ます。

昔、アルバイト先で生ビールを注いでいた感覚を思い出します(笑)
我が家は夫婦そろって大のクラフトビール好きなのですが、そんな我々夫婦にとって、この「サーバーからビールを注ぐ(自宅で)」のは至福の時間です。
ちなみに、参考までに、下記は美味しいビールの注ぎ方です。
美味しいビールの注ぎ方(ドリームビアの説明書より)
▼グラスを45度以上に傾け、ハンドルを手前に倒してビールを注ぐ。
▼ビールが半分くらいまで入ったら、グラスの角度を少しずつ起こしていき、適量入ったらハンドルを中央に戻します。
▼ハンドルを奥に倒して泡付けをします。
ドリームビアのメンテナンス

ドリームビアのメンテナンス(お手入れ)は、とても簡単です。
基本的には、ビール(PETボトル)を交換する際、タップやストローを水洗いするだけで使えますが、取扱説明書「お手入れのしかた」ページには、下記のように書いてあります。
部品 | 洗浄頻度(目安) |
注出アダプター・タップ・注出ストローの水洗い | PETボトルビールの交換の都度 |
タップの分解洗浄 | 1週間に1回程度 |
吸気フィルター | 1月に1回程度 |
受皿 | 必要に応じて |
外装・バケット内など | 必要に応じて |
タップ、アダプターを分解洗浄

必要に応じてタップを分解洗浄したりしますが、専用の洗浄ブラシが付いていたり、メンテナンスがしやすいよう設計されています。
専用の洗浄用ブラシ

洗浄すると、気持ちもスッキリして、次の美味しいビールが楽しみになったりします(笑)。
ちなみに、お手入れについてはYouTubeにわかりやすい動画がアップされているので(公式サイト)、参考にしてください(下記)。
ガスカートリッジやストローは定期的に送られてくるので交換(無料)


ガスカートリッジやストローは、注文するビールの本数に応じて、自動的にドリームビアから送られてきます。
※ビール16本毎にガスカートリッジは2本。

無料だし、特に気を付ける必要がないのはありがたいです
まとめ

ドリームビアが我が家に届いて、開封・設置、使用するまで。
そしてメンテナンスについても書きました。
実際に使ってみて、特にメンテナンスが面倒だと感じた事はありません。

クラフトビールの美味しさを保つ為、と思えばむしろ洗浄なんかも気持ち良い作業だと感じています
自宅にビールサーバーがある生活、オススメです!
ぜひ登録して、充実のビール生活をスタートしてください♪
ドリームビア
※DREAM BEERの評判やお得な契約方法(クーポン)など、サービス内容全体についてまとめた記事はこちら↓

コメント