我が家にDREAMBEER(ドリームビア)を導入して数か月。
実際に使ってみて、やっぱり良い! と感じています。

どんな風に良いの?デメリットもあったら聞きたいな
同時に、「こんな人には向かない」と感じるデメリットもわかってきました。

ドリームビアは超オススメ!買って良かった私の体験レビュー

結論から言うと、ドリームビアは本当にオススメです。
オススメの理由はたくさんあるのですが、大きくは3つあると感じています。
オススメ理由1・自宅で「タップ」の本格体験
まず1つ目は、自宅での「タップ」の体験。
自分でハンドルをクイっと手前に倒して、ビールをグラスに注ぐ。
そんな「タップ」の体験、なかなかないですよね?
家族や友人を家に招いた時も盛り上がる!

我が家の場合、普段はビールを飲まない母親が「ビールを注ぐの、面白い!」と言って、美味しそうにビールを飲んでいました(笑)。
普段の晩酌はもちろん、ホームパーティーなんかにも、ちょっとしたイベントになると思います。
オススメ理由2・100種類以上のクラフトビール!

オススメ理由、2つ目は、クラフトビールの種類の多さです。
既に100種類以上のクラフトビールが選べますが、今後200種類以上を目指す、という事で毎月のように新銘柄が発表されています。

とうとう、あのブルワリーも参加した!なんて楽しみもあります♪
ドリームビアは高い?安い?(クラフトビール好きにピッタリ!)

この「クラフトビールの種類が多い」というのは、ドリームビアの料金設定が高いと感じるか、安いと感じるか、に関わってくると思います。
例えばキリンのホームタップは「一番搾り好き」には良いですが、クラフトビールの種類では、断然ドリームビアに軍配が上がります。
ビールサーバー自体は実質無料レンタルで、自宅でいろんなIPAやヴァイツェンが飲めるなんて、スゴいです(しかもタップから!)
オススメ理由3・使い方・メンテナンスが簡単

オススメ理由、3つ目は、使い方やメンテナンスが簡単な事です。
ビールサーバー、というと大きなガスボンベや樽が付いた、お店にあるような複雑な器械を想像しますが、ドリームビアのサーバーは感心する程に、考え抜かれています。
セッティングからビールを注ぐまではもちろん、ボトルやガスカートリッジの交換まで、ストレスなく、できます。
我が家では、機械音痴の妻でもやっているので、誰でも大丈夫だと思います(笑)。
ドリームビアのデメリットは少しサイズが大きい事
こうしてメリットを書いてきて、デメリットはないの?と思うかもしれません。
我が家の場合、特に不満はないですが、サイズが少し大きいので、置く場所を選ぶと思います。
例えば一人暮らしの部屋などには向かないかな?とは思います。
※そんな、ドリームビアのサイズについては下記記事で詳しく書いています。
まとめ(こんな人にドリームビアはオススメ)
まとめると、
- 自宅で「タップ」の本格体験(ホームパーティーにもオススメ!)
- 100種類以上のクラフトビール!
- 使い方・メンテナンスが簡単
お家でハンドルをクイッと手前にに引いてビールを注ぐ、そんな体験に憧れていて、そしてクラフトビール好き。
そんな人には超オススメしたい、ドリームビア生活です。
※2022年8月現在、キャンペーン開催中で、クラフトビールが3本無料になる他、当サイトの「お友達紹介キャンペーン」を利用すると5本無料になる、お得な情報を下記記事で紹介しています!

コメント